潮陵中学校区 保・小・中合同避難訓練がありました NEW
2023.09.29

土砂災害警戒情報が発表され、避難指示が出たという想定で行い、谷浜小学校体育館に、保育園、中学校から園児、生徒が避難しました。
大勢の避難でしたが、落ち着いて安全かつ速やかに行動することができました。
今年は、計画段階から市の防災アドバイザーの方に関わっていただき、当日も子どもたちの避難の様子をご指導いただきました。
第2回「小中合同あいさつ運動」を行いました。 NEW
2023.09.22

今回も、潮陵中学校の生徒の皆さんが、谷浜小学校玄関前に並び、小学生の登校を明るいあいさつで迎えてくれました。
今回は、早く到着する名立・有間川方面の児童も、中学生の列に加わり、桑取・長浜方面から登校する友達を元気なあいさつで迎えました。
秋の全国交通安全運動の期間中ということもあり、地域の方や駐在所の方とも気持ちのよいあいさつを交わすことができました。
雨模様の3日間ではありましたが、明るい笑顔と爽やかな挨拶で始まる素敵な朝となりました。
中学生の皆さん、本当にありがとうございました(^▽^)/
第2回学校保健委員会を行いました。 NEW
2023.09.22

上越市教育委員会から講師を招き、「電子メディアを家庭で健康的に活用するために」というテーマで学びました。
全校に希望を募り集まった保護者の皆さんと、5.6年生児童が参加しました。
葡萄の鉢 NEW
2023.09.08

植木鉢に育った葡萄の木に、りっぱな実が何房か実っています。
緑色のつぶが、美味しそうに光っていました。
玄関に飾られ、2学期の始業式の朝、久しぶりに登校する子どもたちを迎えました。
地域の方から子どもたちへのプレゼントです。
ぶどう狩りならぬ、ぶどう(のつぶ)狩りを、みんなで楽しみ、味わいました。
陸上練習が始まりました。 NEW
2023.09.06

熱中症予防のために、しばらく外で遊べなかったため、久しぶりのグラウンドでの活動となりました。
この日は、小中一貫教育推進の一環として、潮陵中学校の校長先生がコーチに来てくださいました。
写真は「白樺のポーズ」
両足のかかとをつけて180度開き、白樺の大きな幹を抱くようなイメージで姿勢を正し、骨盤を立てます。
走る前には、まずこのポーズで基本の姿勢を確認します。
ピカピカ班遊びをしました(^▽^)/ NEW
2023.09.05

縦割り班の仲間で集まって、遊びを楽しみます。
今回は、熱中症予防として、涼しい教室内でできる遊びをしました。
6年生を中心に、それぞれの班で話し合って、みんなで楽しめる内容に決めました。
2学期が始まりました! NEW
2023.08.30

みんな元気に登校し、口々に夏休みのがんばりや楽しかった思い出を話してくれました。
暑さ対策のために、始業式はコンピュータールームで行いました。
各学級の代表が、夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。